忍者ブログ

pizzicato

こんにちは!次の展示会は2011年2月23日(水)~2月28日(月)@吉祥寺のRe:tailに決定しました! ここではそんな日々の作品の製作過程や他の展示会を観てきた感想やらをマイペースに更新していく予定ですので、生暖かい目で見守ってくだされば幸いです。
TIME :

pizzicato

非公開

2025/07/10
02:37
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/02/01
21:47
再びスタートラインに並べ

右右脳になりたい左左脳の日曜担当ちいです

いや~今日は晴れましたね
でも風が強いですね~
動物園に行こうと思っていたのですが…
さすがにこの風の中、日曜日という家族やカップルばかりの動物園に年頃の女の子一人でぼーっとキリンと20分向かい合っているのもアレなので断念してしまいました
(大学受験が終わったときは年間パスポート買って平日に上記のようなことをやっていました。楽しかった~。可哀想とか思わないで下さい。友達がいない訳ではありません。いや、キリンと20分向かい合うのに付き合ってくれる友達は一人もいないかもしれませんが…自分一人ってのがいいんですよ。)
皆さんはどんな日曜日を過ごしていたでしょうか?

動物園を断念した私はもちろん下の画像をご覧頂けばおわかりの通り↓

シャツの製作に勤しんでいました
ハンガーに掛けてみるとサマになってる感じがしますよね?
でも、まだまだ6割ぐらいしか終わってないのです(涙)

「アレでしょ?3日には仕上がってたいよね!!って感じでしょ?」
という発言を自らしてしまったことに少し後悔しています
明後日3日にpizzの会合があるのです
あんなことを言ってしまった手前、できませんでしたは許されないぞ(汗)
今日は徹夜か…

テスト期間が終わったのに毎日シャツのことだけを考えなきゃで春休みが消えていきそうです
でも好きでやってるんだし、なにより私が憧れている
“倒れるまでのストイックさの後の沸き上がるエクスタシー=青春”
がそこにある気がするッ!!
(↑今日の心が弾んだ瞬間☆)
血を吐きながら自分と闘うみたいな?
肉を削がれながら製作するみたいな?
ちょっと言い過ぎました(笑)

中学の時はなんだかわからないパワーで部活に熱を注いでいました
高校ではその熱を何に向けたらいいのかわからなくなり暗黒青春の日々を送り
大学で、pizzでやっとその熱のやり場を見つけたのかもしれません
だからココで本気で取り組まないといけないのだと思います!!
どれだけ血を吐けるか、肉を削れるかなんです!!(笑)


だんだん書いているうちに熱くなってしまってすみません

まぁ、とにかく気合いを入れ直して頑張るってことです!!


それではまた来週

私と皆さんと、どっちがどれだけ何かに血を吐いたり肉を削がれたりして日々青春を送れるか競争だッ!!(笑)
よーい
ドン

fin
 
PR

2009/01/31
00:35
おしゃれは手元から☆

金曜日担当べちです。
すいません、もう土曜日です。
いやぁ~
予定は未定といいますが本当ですね。。
私の場合、有言実行ならぬ有言無実行ですね(-_-)


「金曜日までにカフスも付け終えてボタンホールもやる!!」
って言ったくせにこの有様です…
まだまだ未熟な者です。

ちなみにカフスっていうのはシャツの袖口にあるパーツでシャツのイメージを左右するパーツのひとつです。

個人的な話ですが、
男の人が着るスーツスタイルの手元が私は格好良いなと思います。
ジャケットから動作する度に見え隠れするカフスって絶妙だと思うんです。
カフスにも実はいろいろ種類があって、カフスとジャケットの袖丈間とデザインがマッチしているスーツスタイル、男ならではのおしゃれなのではないかなと思うんです。

男性の手フェチの女性ってよくいますが、手って男性にとっても女性にとっても重要ですよね!
私はマニキュアなんか塗っちゃったりするとテンションあがります★
顔と違って、手はいつでも自分の目に入ってきますからね~

だから男性陣にもただ奥さんが選んだシャツやスーツを着る毎日から少し前進して、
自分の気に入ったデザインのカフスであるシャツを身につけてみたら、
自分の手元を見る楽しさみたいなものが味わえたりするのかな~なんて思いました。

おしゃれって何より好きな服を着ると自分のテンションもあがるからよいですよね( ´∀`)
スーツ通勤のお父さんもおしゃれできますよ♪

なんてアドバイスをしている場合ではなく、
製作にもっと励みます;;

でわ来週(・∀・)
 

2009/01/29
03:59
ムーシェの役割

怒涛のテスト週間が終わり、
晴れて怒涛のシャツ月間に突入しました、
あおです


今日早速実習室で作業してきたよ~/とねちゃんと

遅々として進まないよ~

なんでシャツってこんなにパーツあるんだよ~


例えば、これ。


なんだこれ、要るの??
って感じですよね。


だがしかし、
この四角い小さいのにも立派な役割があるらしい。



画像はシャツの脇の裾部分。
(分かりにくくてごめんなさい)
あの小さいのは、最終的に脇の一番下に付いている三角のパーツに変身します。

名前はムーシェ。
ガジェットともいいます。


ムーシェは、前後見頃の裾のラウンドが深いときに、
そのつなぎ目である脇の縫い目が裂けるのを防ぐ、
という大切な役割を担ってるそうです。

シャツの縫い目が裂ける(◎д◎)!?
それはやべえ!!!


でも、ムーシェが必死に守ってくれているので安心というわけです。

すげーや、ムーシェ!!
もう小さいからって理由で君を無くさないよ!!!

こういう小さな工夫が着心地を左右しているんだろうと思います。
いやはや、小さなパーツも侮るなかれ。。


……そろそろ眠いんで寝ます!
それではまた来週~!!