忍者ブログ

pizzicato

こんにちは!次の展示会は2011年2月23日(水)~2月28日(月)@吉祥寺のRe:tailに決定しました! ここではそんな日々の作品の製作過程や他の展示会を観てきた感想やらをマイペースに更新していく予定ですので、生暖かい目で見守ってくだされば幸いです。
TIME :

pizzicato

非公開

2025/07/06
12:35
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/01/15
23:00
ラグジュアリー展@現代美術館に逝きました

こんばんは!
ぱとりです(^ω^)

今日は東京都現代美術館へ行ってきました!

ラグジュアリー:ファッションの欲望

やっと見に行けました

たくさん歩いたお陰で靴下が惨事




この展示はだいたい3部構成っぽくなってて、
*中世くらいから近代の(シャネルとかディオールとか)
*マルタン・マルジェラ
*コム・デ・ギャルソン

こんな感じですが、pizzのメンバーも言ってたように私もマルジェラさんの作品にかなりビビっときました!

マルジェラさんは、日常的な様々な物を素材として服を作っています

例えば、割れた食器をワイヤーでつなげてベストにしたり

そしてそれぞれの作品に、制作時間がかいてあって、

このベストは確か50時間だったかな…?
忘れてしまいましたが、とにかくすごい時間がかかっていたと思います

ちなみにこの時間は、マルジェラさんの作業スピードが遅い訳ではないようです

例えばウィッグの裏のあのメッシュみたいなのを使った羊革のベスト(他にも色々装飾が施されていて)は5時間で作れてしまう

私だったら倍はかかると思われるような出来でした

で、その作業スピードにしても50時間って

その時間を知るだけで、ものすごーく苦労を重ねたことが窺える訳です

普通は制作時間なんて展示には出さないけど、こんなのもアリ
というか新しくてすごく良いと思いました

あとは、時間だけじゃなくてどんな素材をどんな風にして作ったかも大まかにかいてあったので、

ものすごい作品を見たときって「これってどうやって作ったんやろ?」と思いますよね?

そんな知的好奇心みたいなものも満たしてくれて、マルジェラさんの展示はほんとに好きでした

というかやってることがpizzと似てるような気がしたのは多分私だけでしょうかね


コム・デ・ギャルソンが素敵だったのは当然だったので、ここでは割愛します笑

マルジェラさんの本があれば120%買ったのに(´・ω・`)くそぅ



ちなみにこの展示は1月17日まで…明後日やん
なのでかなり事後報告的な感じになってしまいましたが、
興味ある方はお早めに☆

ねもっちゃん(学校の友人です)がごり押ししてたレベッカ・ホルン展は2月14日までなので、今度ゆっくり見に行こうと思います
現代アートです

なんと見るのに3時間近くかかるそうですよ!(ねもっちゃん談)


では、そんな所で終わります


こっから余談

こないだ作った毛玉ポンポンゴム

一回つけてっただけでこうなりました



量産するまでにはまだまだ改良が必要そうです…
PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
URL
FONT COLOR
PASS

無題
2010年01月16日土

改良型の量産頼みます!


あ、私髪の毛短い…←致命的

(月)にDM渡すね
サボらず来てね

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら