忍者ブログ

pizzicato

こんにちは!次の展示会は2011年2月23日(水)~2月28日(月)@吉祥寺のRe:tailに決定しました! ここではそんな日々の作品の製作過程や他の展示会を観てきた感想やらをマイペースに更新していく予定ですので、生暖かい目で見守ってくだされば幸いです。
TIME :

pizzicato

非公開

2025/07/22
05:59
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/01/22
15:27
天然生活

―テスト勉強に集中できない-





そんなときはついつい雑誌に逃げます、水曜担当あおです

今日はそんな逃避行を共にしてくれた相棒を紹介します。
「天然生活」3月号。



今月号の特集は「日本の、いいもの」

かご、布、紙などなど。
特に刺し子織りの紹介が面白かったです。
刺し子織りは、布を織りながら同時に刺し縫いをする織りの技術だそうで。
刺し子とは、糸でひと針ひと針刺し縫いを施す、日本に古くからある技法です。
手作業しかないと思ってたけど機械化してたんだね~


はああ、しかし刺し子ってなんであんなに可愛いんだろう。
ひと針ひと針縫われて出来た模様は、小さな子どもが沢山集まって整列しているような可愛さ。
模様ひとつひとつに表情と温かさが…

…って、そろそろ気色悪!!(*_*)

刺し子には布を補強する役割だけでなく保温効果もあるそうです。
東北地方でこの技法が盛んなのも納得です。

日本の伝統技術には、風土に合わせた実用性とデザイン性が備わっているんだねええ。

と、感心したところで、そろそろテスト勉強に戻ります。戻ります。
戻りますったら。


あれ?てゆーか、
今日って水曜??
……木曜???

…誠に申し訳ございませんでした?
そんな日もあるよね。ね!
それでは、また来週~
PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
URL
FONT COLOR
PASS

無題
2009年01月22日木

刺し子ってかわいいよねー(*^ω^)
保温効果もあるなんて知らなかったよ!
そういえば学校の図書館に刺し子百葉って本がありましたぞい。

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら