忍者ブログ

pizzicato

こんにちは!次の展示会は2011年2月23日(水)~2月28日(月)@吉祥寺のRe:tailに決定しました! ここではそんな日々の作品の製作過程や他の展示会を観てきた感想やらをマイペースに更新していく予定ですので、生暖かい目で見守ってくだされば幸いです。
TIME :

pizzicato

非公開

2025/07/19
04:21
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/05/31
21:45
遠いぜルーウ"ル!!

お久しぶりです
日曜日担当ちいです
が、土曜日の出来事を

昨日の16時に国立西洋美術館に行ったら60分待ちでした(汗)

もちろん、その看板を見た瞬間180゜向きを変えて歩いたことは言うまでもありません

あ~
いつ見に行けるだろ~

国立西洋美術館ルーウ"ル美術館展は14日までです
みなさんも早めにチャレンジすることをおすすめします

ちなみに後からわかった話ですが、文明の力(ネット)を使えば、今何分待ちかわかるらしいです

あ~

fin
PR

2009/05/10
20:24
純みたいになっちゃったわけで…

母の日です

どんな人間も母から産まれてきたわけで

「それだけでも感謝しよう」という日なわけで

そう考えると、産まれてきたことが良いことみたいになっちゃってるわけで

でも、「良いこと」と完全に言い切れない自分もいるわけで

でも、でも、そうすると母を否定しているみたいになっちゃってるわけで



今日は母の日です

今日だけでも「産まれてきたことは良いこと」ということにしておきましょう


ただ、それだけです



今日、咳止め薬を人生で初めて買った日曜担当ちいでした


fin

2009/04/26
20:24
Switchやばい

お久しぶりです。新生活いかがお過ごしですか。
て言ってももう4月も終わっちゃいますね;はやいもんです。

ここ数日、Switchという雑誌の加瀬亮特集に悶絶、あおです/さとみす、教えてくれてありがとう!

もうね、
32ページにわたって
かせ、かせ、かせ!!

いや~素晴らしかった!

加瀬亮さんのゆる~い雰囲気と、相変わらず素敵な後頭部に
癒されましたハイ






そんな私の気持ち悪い感想はさておき


展示会関連で私たちに関わった全ての皆さん、
ありがとうございました^^
私はもう、すんげー楽しい大満足な一週間だったわけですが、ご来場下さった皆さんはどうだったでしょうか?
すこしでも楽しんでもらえたなら幸いです。



展示会を通して、制作の楽しさ・苦しさ、人に見てもらえる嬉しさ、みんなでひとつのものを作り上げる充実感みたいなものを感じることが出来ました。

それから、自分の未熟さを実感するいい機会だったなと思います。


二回目に向けて動き出したはいいものの
まだ、次の展示会で何をどうするのかしたいのか見当つきませんが、


私は、被服学を学び始めてまだたったの2年。知識も技術も経験もまだまだ足りません。

なので、いろんなものに触れて、まずは自分自身をレベルアップさせたい所存です。
これから、どんなことを吸収して吐き出していけるのか、楽しみです。



次に向けて絶賛迷走中な私たちですが、
このメンバーで模索していくなら、道中はきっと楽しいだろうなと思います。
メンバーの皆さん、今後もよろしくね。



そんな感じで、長々と失礼しました!
今後も色々、遊んだり作ったりしたらブログに書くかもしれませんので、

ほんと、よろしければ覗いてみて下さい!
では

2009/04/22
21:53
自己表現ってなんだろう

お久しぶりです!とねです(o^∀^o)

展示会に起こしいただいた皆様本当にありがとうございました。

また邁進するべく昨日もミーティングをしました


作品を振り返って
「素材っておもしろいよっ」というテーマを
ちゃんと伝えられたかな…と考えました
自分たちは服飾、特に素材について学んでいて
素材を生かしたものづくりをしましたが、
お客さんはそれを学んでいるわけではないので
すべてを「作品」で伝えきることはできませんでした。

今回はタイトルの紙にコメントを載せたり、
このデザインに至った説明の本を用意させていただきました。


しかし、文章に頼らないものづくりがしたいものです。
全く文章がないというまでにはいかなくとも
カタチによって素材の特質が分かりやすくとか、
今回はシャツというカタチで決まっていたので
伝え方、見せ方を工夫するとか
この場合は、不織布シャツで例を出すと
不織布一枚でできたシャツと、何枚も重ねて刺し子にし強度を高めたシャツ、さらに着心地を高めた普段着れるシャツ
三枚並べて展示するとか…

とにかく、見て分かりやすく、
感じ取ってもらえるものづくりがしたいです。
カタチに惹き付けられるものを、ディスプレー方法の工夫を…


見てくださる方に伝わらないものでは
自己完結型の、作って満足なナルシストになってしまうんですね(*_*)
作品で相手からの反応がかえってくるコミュニケーションができるものづくりを目指します!

わたしたちは自己表現の発展途上のようで
自己表現とは…と考えさせられました(u_u*)


これからはしばらく、展示会やデザインフェスタなどへ訪れ、情報収集をしたり
自分の作りたいものを作ったり
今度はどんなことがしたいかちょっとお散歩気分で探したいと思います。

たわいもない話ですが、
聞いていただければ幸いです。


それではまた!

2009/04/22
02:29
感謝と反省

こんばんは^^
本来ならば月曜日担当のぱとりっくです☆
私の月曜は授業がないから日曜な気がするんだよね←どうしようもない言い訳
しかも殺人事件を解決するのに夢中で(ゲームの話)すっかりこんな時間になってしまった

そして展示会来てくださった皆様!!本当にありがとうございました(*´ω`人)(人´ω`*)
すっかり挨拶が遅くなってしまってすみません。
たくさんの人達に来てもらって作品を観てもらったりお話をしたり、すごく楽しかったです。
そして他のメンバーも書いておりますが、皆さんの「次はあるの?」というお声に背中を押してもらい、pizzicatoの展示会第二回を計画立ててます!!
開催はかなり先のこととなると思いますがこのブログで最新情報やらしょうもない話やら色々やってこうと思うのでよろしければどうぞお付き合いください^^



そんな訳で、今日もpizz集まって前回のように大反省会あんど次への進路決め大会を開催しましたっ

私反省って・・・苦手なんだよなぁ´・ω・`とか思いつつ・・・
そういえば誰かの言葉で、誰だったか忘れたけど誰か監督か漫画家かの結構えらいひとで、反省したことないという人が

「ああすればよかった、と思うくらいならその時にそうすればいいじゃん」

とのたまっておりましたのを聞いて
ッオイ 無茶ゆうな
と衝撃を受けたのを、記憶力皆無の私でも心に残っております

でも、そんな桜木花道のようなあほくさい無茶をするのっていいですよね!
ばかやろー三度の飯より制作だぜというくらいの情熱というかなんかみなぎるパワーが出せたらな、というのは展示会に限らず常におもいます。

あともういっこ、最近読んだ某漫画に出てくるみっちゃんのセリフで心打たれたのがあって、

「モノの値打ちを決めるのは作り手じゃなくてそれを求める人たち。
それが一円になろうと一億になろうと作り手は文句言える立場じゃない」

という感じです。
私達はもちろん利益を求めてこういった活動をしておる訳ではないですが、展示会とか、人に観てもらう以上は、自分で大満足だった作品も見ている人にはイマイチだったら結局イマイチな作品になるし、自分でなんか満足できてない作品でも傍から見て素敵といってもらえればそれは素敵な作品ということになるんだよなぁ。

私は、個人的にはかなり自己完結型の人間だと自分では思っとるのですが、やっぱりひとりよがりは寂しいので、もっともっと皆さんにとって素敵と思ってもらえる作品作りをしていきたいなぁとぼんやり思いました。

ただね、やっぱり人に好いてもらうには自己満足は必要だと思うのよ
だって自分が好きじゃないものを、人には好いてもらおうだなんてむしが良すぎると思わない?
ってこれも誰かが言っていたような気がするけど、でも本当にそう思います

みんな私が好きなものを好きになれー!笑


そんな訳でひとり反省会おわりっ!
長くてごめんなさい 最後まで読めた貴方は英雄です。
まだまだ云い足りない←けどさすがに疲れたので今日も自己完結´ω`

ではまた!