忍者ブログ

pizzicato

こんにちは!次の展示会は2011年2月23日(水)~2月28日(月)@吉祥寺のRe:tailに決定しました! ここではそんな日々の作品の製作過程や他の展示会を観てきた感想やらをマイペースに更新していく予定ですので、生暖かい目で見守ってくだされば幸いです。
TIME :

pizzicato

非公開

2025/07/09
09:32
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/05/22
12:46
たまりにたまって

なんじゃこりゃーな体験をしました、里です。

無駄に長いので時間のあるとき読むのをオススメします。笑

昨日S先生の授業をうけて、ミシンの保守(要は手入れ)の事をかじりました。
気付けば手入れなんて10年位やってないんじゃないか?!
という事で帰りにオカダヤに立ち寄りお兄さんオススメのオイルと余分なものも
購入。
そのまままっすぐ帰宅。



帰りの電車でベチ氏に借りた告白を読んでしまい、没頭ですよね笑
帰宅してもひたすら告白告白…読みおわったころには日が落ちかけている。

あわわあわわと早速ミシンの保守に取りかかる。

作業は2つ。
①堆積した繊維クズの除去
②注油

だけなんだが。なんだが。
ななななんじゃこりゃーーー!!!!

ボビンの釜をあけた瞬間、何色ともつかないぽわぽわした荒い綿のような物体が
もっはー。
これが繊維クズか…

早速除去にとりかかる。
が、いかんせんふるーいタイプのミシンなので、手入れしやすいようになってる
訳がない。ある一定のとこまで解体し、中がごちゃごちゃで分かんないような状
態で取り組む。

地道に綿棒で綿を取り除き、掃除機でふごーと吸い取る。吸い取れない。笑

しまいには小さい懐中電灯を口に加えながら地下探索のようにふごー。

ぬぬぬ、もっと細い、こうノズルのようなものは無いのか…はっっ!!!!笑

そこで私は台所にいき、おもむろに棚をあさる。

ストローどこ?!?!ロッチの中岡みたいに髪を振り乱しながら探す事30秒。発見!!

さっそく掃除機の先端に手で抑えながらストローを装着。スイッチオン!!

ストローどこ?!?!

吸い込まれてた爆

気を取り直してもう一度。
お、いい感じ、とれるとれる!!奥のごみごみしたのもスッキリだ!!!

そして細かいゴミを改めて綿棒で取り除き完了。
さぁステップ2だ!!

…空かないんだよね、だからここからさせる油の範囲、めちゃ少ないんだよね。
泣くしかないよね。

しかし懲りずに果敢にチャレンジ。
再び懐中電灯を口に加えながらふんばる。何度も何度も角度を変えて、すきあら
ばチャッ!!こころなしかミシンの動きがよくなった気がする。

そんなこんなを繰り返して気付けば8時。目と腰が痛い…
ロックちゃんは、また明日ね!!笑

という事なんだが今日は姉夫婦の家にお邪魔する予定なのでロックちゃんの保守
はおあずけかなっ♪

ながーい駄文に付き合ってくれてあがとう。
さあ今日も元気にいってらっしゃい!!!!笑

PR

2010/05/17
01:44
巡る思考

サボッてすみません(汗)

日曜日担当ちいです


今日、いや昨日!?

国立競技場に行って来ました!!

陸上の関東インカレなるものに
友人が出場するとのことで応援して来ました!!


凄い!!
肉体美&ダイナミック!!

人間と肉体のぶつかり合いを見たというか…
古代ギリシャのオリンピアが再現されたかのような錯覚に陥りました
そして
なんだか納得しました

これからどんなに未来が来ようとも
人間は肉体の限界に挑戦するのだろう



自分自身を自ら肉体的精神的に追い込むストイックなスポーツというものには
ランナーズハイとかいったような
辛さの極地における快感があるのです

私も中学生の時に何度か経験しているのです

あの頃はアホのように
走って勉強して走って…

あの頃のアホさが今では懐かしく
そして羨ましくもある


あ~
思い出は美しく改竄されていく…


なんだかノスタルジックな気分になって終わった1日でした



そろそろ
本気でダイエットしなければっ(汗)


fin

2010/05/08
12:23
決戦は土曜日に持ち込んだ。

ごぶさたしてます
金曜日担当のべちです

今日は土曜日…
すいません
ネタがなかったのです
これからはネタを作っていく方向で行きたいと思います


さて皆さんはGW、どのように過ごされましたか?

私はメンバーの数人と共にご飯を食べに行った他に

公園へ行ってシャボン玉とバトミントンをするという究極のアウトドアと

久しぶりにちくちくカタカタと裁縫をするというインドアを楽しみました

久しぶりのミシン、
やっぱりなかなかノってくれませんでした
ずっとほっといてしまったのだから仕方ありません
反省。。

そしてやっとこさ苦戦しながら作ったのがこれです



まぁブックカバーとしゅしゅという小物なんですが(笑)

指ならしのものにしてはなかなか難しかったのです

なぜならば
縫いにくい生地を選んでしまったから…

シャツ展のときも合皮やデニムを選んで針をたくさん折った私…

それにも懲りずに合皮(しかも表面が滑らかになる加工付き)と薄いポリエステルを選びました

もう宿命だと思って諦めません
これからも悩ましい素材にも負けずに戦っていきます

またなにか戦いの勝敗が着いた際にはお知らせさせていただきます


ではでは
 

2010/05/02
23:46
地味なGWの過ごし方

日曜担当ちいです

自転車に乗ってみた!!

もう1年近く乗っていなかったと思う

乗り方を忘れているのでは…

と不安になったりしたが、全く大丈夫であった

人間って凄いな

とにもかくにも
夜風を切って自転車を走らせた目的はコレなのです



ずっと昔にウルトラサイダーをアップしたのを記憶しておられる方はいるだろうか?
いないだろうなぁ

思えばあの時も自転車に乗っていたな…

そんなことはさておき

怪獣レモネードだっ!!
ウルトラコーラもあるのだっ!!

私がこの商品を知ったのは最近のお話なのです

電車の乗り換えで偶然降りたホームの自販機で見つけてしまったのです

瞬間、何の躊躇もなくパスモをかざしコーラとレモネードを買った

コーラをリュックに入れるのはイカンと思い
手に持ちながら帰った

少し恥ずかしかった

それからと言うもの
自販機を見つけては買うようにしている

やはり怪獣は可愛い
ダダが出るまでは諦めないことにしよう

100円というお手頃価格とチープな味に懐かしさを感じそれもまたいい

しかし、困った事が一つ

どうやって保管したらいいのか…

空き缶は場所をとる
軽いので積み重ねてもすぐ倒れそうだ…

なによりも私が心配なのは
家族に捨てられやしないか
と言うこと

どうしたらいいものか…
今後の課題である


今日は久しぶりに長文だなぁ

何日も人と会わないと
お喋りになってしまう私がいるのです

こんなつまらない話でも暇潰しになっていたら幸いである


fin


2010/04/26
11:58
楽せずにかかとの高い靴をはいてくればよかった…

と嘆いて仕方のない1限の電車を経てお送りしております。
不定期更新さとです。(私的ブログ開設熱望)

↑理由は
私身長154しかないんですが、ノーヒールで満員電車に乗ると、おじさんの胸に顔うずめる形になるんです爆
うずまり防止のためはしっこを確保するんですが、すると体を必死で支えるためにあげたおじさんの腕、しいては脇が突如現れます。
あと3cm視界が上ならと願ってやみません。

という長い前フリですが…

以前言ってた春の新作イヤリング(など)を!!
ご希望の方にお作り致しましたが故お知らせ致しまする。



他にご所望されるかた、おるかぁ?
今度麻ヒモ買い足すので、色の希望ある方はどうぞ。

ということで(どういうこと?笑)週の始まり月曜日!!
はりきって頑張りましょう~
 
<<< PREV     NEXT >>>