2025/07/08 16:26 |
[PR] |
2010/08/13 22:30 |
おかちゃんじゃなくてごめんね。 |
お久しぶりにしていました。
べちです。
最近の私は
・夏休み中に週5で通学
・自分の髪の色に驚く
・織り機を破壊…
などなどいろいろなことがありました。
今年の8月はぬるまったくて気が抜けますね。
夏!!!!という迫力が足りない気がします。
急に話題を変えさせていただきます。
私、6月の母と父の結婚記念日に栃木県益子市に行ってろくろ体験をしてきました。
前から一度はやってみたいと思っていたのですが実際にやると想像以上に難しい…
でも職人さんいわく
「恐れずにどんどん触って作っていくのがコツだよ」
らしくて、まさに何事もそうだなと感じました。
父はろくろに興味がなかったのか傍観者に徹し、
母は父とのペア湯呑みと大きな器、
私はお茶碗とお皿と晩酌用カップを作りました。
私の出来上がりを載せたいと思います。
ポイントは口元にゆがみを付けたところぐらいです。
なんだか真面目で
もっと遊べば良かったかな
と心残りはありますが、
色付けを職人さんがしてくれたおかげでとても様になりました。
来年から一人暮らしをする予定なのでその節目として使い始めたいと思っています。
また機会があれば今度はもっと形をいじりたいな~
何事も体験してみてから新しい発想が浮かぶものですね。
この気付きを胸に、早く織り機を修理して展示に向けて頑張ります。
ではまた。
べちです。
最近の私は
・夏休み中に週5で通学
・自分の髪の色に驚く
・織り機を破壊…
などなどいろいろなことがありました。
今年の8月はぬるまったくて気が抜けますね。
夏!!!!という迫力が足りない気がします。
急に話題を変えさせていただきます。
私、6月の母と父の結婚記念日に栃木県益子市に行ってろくろ体験をしてきました。
前から一度はやってみたいと思っていたのですが実際にやると想像以上に難しい…
でも職人さんいわく
「恐れずにどんどん触って作っていくのがコツだよ」
らしくて、まさに何事もそうだなと感じました。
父はろくろに興味がなかったのか傍観者に徹し、
母は父とのペア湯呑みと大きな器、
私はお茶碗とお皿と晩酌用カップを作りました。
私の出来上がりを載せたいと思います。
ポイントは口元にゆがみを付けたところぐらいです。
なんだか真面目で
もっと遊べば良かったかな
と心残りはありますが、
色付けを職人さんがしてくれたおかげでとても様になりました。
来年から一人暮らしをする予定なのでその節目として使い始めたいと思っています。
また機会があれば今度はもっと形をいじりたいな~
何事も体験してみてから新しい発想が浮かぶものですね。
この気付きを胸に、早く織り機を修理して展示に向けて頑張ります。
ではまた。
PR
!
2010年08月14日土
いいね
素敵な食卓がイメージされます
私も、窯元からやっと連絡がきました
週5で学校とか
2010年08月15日日
8月のあまっちょろさに反して、べっちゃんの心はいつも燃えてるねぇ!!
お皿、シンプルな形で私はそういうの大好きダゾ!
色もすごいね!!実物を見たいので一人暮らししたら遊びに行かせてね(^Д^)/ー☆
えええぇ!
2010年08月15日日
クオリティ高っ!(°□°;)
そして和室に合っとるね!
- トラックバックURLはこちら