2025/07/08 06:50 |
[PR] |
2010/07/05 17:26 |
コーヒー染め |
こんにちは!
お久しぶりですぱとりです(o^∀^o)
今日は、前々から染めようと思ってた無印のペチパンツをコーヒーで染めてみたレポート!です!
ネットでかじったハンパな知識と自分の都合による偏ったやり方ですが一応それっぽくやり方を書いてみます。
*用意するもの
・染めたいもの
・コーヒー(挽いたもの)…染めるものの重量の半分くらい
・牛乳…適量
・塩…適量
*やり方
(あくまで自己流です)
①あらかじめ、染めるものを洗濯し、乾かしておく。
②さらに下準備として、牛乳を水で薄めた液に染めたいものをつけておく。
これをすると、繊維がタンパク質でコーティングされ、染まりやすくなるだとか。
賞味期限切れの牛乳が1本半もある我が家のような環境であればやると良いでしょう。
豆乳でも可。
③30分くらいつけたら、濯がずに脱水し、乾かす。
この時、誤って臭いなどを嗅いでしまうと牛乳臭いので注意です。臭いです。
④乾かしている間にコーヒーを煮出す。
ストッキングにコーヒーを入れ、口を縛ったものを使えばあとでカスを取るときに楽で良いです。
⑤十分にコーヒーの色が出てきたと思ったら(アバウト)、カスを取り出し染めたいものを投入。
投入する前にまた水で濡らしてからの方が液が染み込みやすく、染めムラになりにくい。
⑥弱火で、掻き回しながらぐつぐつ。
良い色になったら(アバウト)火を止め、冷めるまでつけておく。
(この冷える間にも染まっていくらしい。煮物か。)
⑦冷えたらコーヒー液を捨て、軽く絞る。
⑧今度は染めるものがたっぷり浸かる量の水に、塩を適量入れた液につける。これも30分~1時間くらい。
これで色止めの効果を狙ってますが本当に効いてるかは微妙!笑
本当はミョウバンなどを使うと良いらしいです。
けど我が家にミョウバンがなかったので塩で代用。できたのかどうか。
⑨洗濯し、乾かして完成!
そしてどうなったかと言うと…
~Before~
~After~
写真じゃあんまわかんないかもですが、ほんのりと染まりました!
洗濯したら一部色落ちしましたが…ミョウバンを買ってくる手間を省いた影響か。
紅茶染めなんてのもありますが、コーヒーの方がほんのりモカ色になります。媒染剤(ここでいう塩)にもよるみたいですが。
紅茶は読んで字のごとく、赤っぽい茶色になるのをうちの青木氏が実践済みですので。^^
まぁ若干色落ちはしたものの、もともとペチパンツはワンピの下とかに履く用だったし、全体的に良い感じな色に染まったので問題無☆と開き直ってみたりなど。
にしても家庭にあるもので簡単にできるのでオススメです^^
あっ、洗濯はまだ一回しかしてないので堅牢度は実証してませんが…
それも追い追いうpしようと思います。
とか軽い気持ちで言った。ごめんなさい。多分やんない←
今日はこれからpizzミーティングです!ちょっと久々。
いよいよ次回の展示会に向けちょっとずつ作品づくりなどに突入する予定です。
また制作過程などをのっけていければなぁと思う次第であります。
なんか珍しくきれいにまとまった!もう余計なことは言うまい!
以上!はとりでした~
お久しぶりですぱとりです(o^∀^o)
今日は、前々から染めようと思ってた無印のペチパンツをコーヒーで染めてみたレポート!です!
ネットでかじったハンパな知識と自分の都合による偏ったやり方ですが一応それっぽくやり方を書いてみます。
*用意するもの
・染めたいもの
・コーヒー(挽いたもの)…染めるものの重量の半分くらい
・牛乳…適量
・塩…適量
*やり方
(あくまで自己流です)
①あらかじめ、染めるものを洗濯し、乾かしておく。
②さらに下準備として、牛乳を水で薄めた液に染めたいものをつけておく。
これをすると、繊維がタンパク質でコーティングされ、染まりやすくなるだとか。
賞味期限切れの牛乳が1本半もある我が家のような環境であればやると良いでしょう。
豆乳でも可。
③30分くらいつけたら、濯がずに脱水し、乾かす。
この時、誤って臭いなどを嗅いでしまうと牛乳臭いので注意です。臭いです。
④乾かしている間にコーヒーを煮出す。
ストッキングにコーヒーを入れ、口を縛ったものを使えばあとでカスを取るときに楽で良いです。
⑤十分にコーヒーの色が出てきたと思ったら(アバウト)、カスを取り出し染めたいものを投入。
投入する前にまた水で濡らしてからの方が液が染み込みやすく、染めムラになりにくい。
⑥弱火で、掻き回しながらぐつぐつ。
良い色になったら(アバウト)火を止め、冷めるまでつけておく。
(この冷える間にも染まっていくらしい。煮物か。)
⑦冷えたらコーヒー液を捨て、軽く絞る。
⑧今度は染めるものがたっぷり浸かる量の水に、塩を適量入れた液につける。これも30分~1時間くらい。
これで色止めの効果を狙ってますが本当に効いてるかは微妙!笑
本当はミョウバンなどを使うと良いらしいです。
けど我が家にミョウバンがなかったので塩で代用。できたのかどうか。
⑨洗濯し、乾かして完成!
そしてどうなったかと言うと…
~Before~
~After~
写真じゃあんまわかんないかもですが、ほんのりと染まりました!
洗濯したら一部色落ちしましたが…ミョウバンを買ってくる手間を省いた影響か。
紅茶染めなんてのもありますが、コーヒーの方がほんのりモカ色になります。媒染剤(ここでいう塩)にもよるみたいですが。
紅茶は読んで字のごとく、赤っぽい茶色になるのをうちの青木氏が実践済みですので。^^
まぁ若干色落ちはしたものの、もともとペチパンツはワンピの下とかに履く用だったし、全体的に良い感じな色に染まったので問題無☆と開き直ってみたりなど。
にしても家庭にあるもので簡単にできるのでオススメです^^
あっ、洗濯はまだ一回しかしてないので堅牢度は実証してませんが…
それも追い追いうpしようと思います。
とか軽い気持ちで言った。ごめんなさい。多分やんない←
今日はこれからpizzミーティングです!ちょっと久々。
いよいよ次回の展示会に向けちょっとずつ作品づくりなどに突入する予定です。
また制作過程などをのっけていければなぁと思う次第であります。
なんか珍しくきれいにまとまった!もう余計なことは言うまい!
以上!はとりでした~
PR
Re:コーヒー染め
2010年07月05日月
つかBefore・After全然わからねー!
むしろAfterの方が明るくなってるし…写真部!写真部!
無題
2010年07月05日月
あっコメント1件きてるー☆と思って見たら自分で書いたやつだったし!笑 バカス私バカス!という訳で更にコメ数稼ぎ。あっぱれ。
早速読みました
2010年07月05日月
ぱとりこんなことしてたんだ(*^_^*)
でも確かにこの写真だとむしろbeforeの方が陰の影響で暗く見える…
ということで今度穿いてきてね
実物見たい!
2010年07月05日月
次のMTで履いてきて~!(君にはMTの時しか会えないから(ρ_;))
コーヒー、
染めてるときの香りが良さそうだ´’***
しかし、牛乳を使うとは…!昔の人のアイデアには度肝を抜かれるね!
眠れないひとより。
2010年07月07日水
コーヒー染めかぁー
染めてるとき飲みたくなっちゃうね
絹とかもともとたんぱく質繊維だから染めやすそうだよねー
牛乳の臭いは落ちた??
♪
2010年07月12日月
素敵なこころみだね
飲み物シリーズ期待してます…ファンタとか(笑)
- トラックバックURLはこちら