2025/07/08 06:29 |
[PR] |
2009/05/07 01:15 |
陶芸家になるか、パン屋になるか、真剣に悩むGW最終日。 |
GW中に益子陶器市と横浜アンパンマンこどもミュージアムに行ってきたので感想をば!あおです
5/4
益子陶器市
栃木県益子町で年に二回開催される陶器市。春の陶器市は5/6まででした。
メインストリートや「かまぐれの丘」(陶芸の作家さんが各地から集まって出店している市場)などが、お祭りのように賑わっていて非常におもしろい!
陶器やら雑貨やら食べ物やら服やら……いろいろ楽しめました
自然いっぱいの益子町。丘の上で山を眺めながら食べたドーナツが素晴らしくおいしくて涙でた!
最初に、粘土をこねてこねて焼いて器にするという大発明をした人を讃えたくなる、そんな1日でした!
5/5
横浜アンパンマンこどもミュージアム
100%アンパンマンで埋め尽くされた、こどものための遊園施設
ぱとり・さとみすと行ってきました!
さすがに成人が行ったらアウェイか!?と思われたが…否!
一歩足を踏み入れれば、そこは愛と勇気(だけ)がぎっしり詰まった夢の世界。
アウェイとかホームとかもうどうでもよくなり、
小さなこどもたちに混じってテンションMAXで騒ぐ我々。アンパンマンはやっぱりみんなの味方でした。
ミュージアムは長蛇の列で入るの断念、でもショッピングモールエリアだけでも十分楽しめました。
特に「ジャムおじさんのパン工場」に感激!!!
キャラクターを忠実かつ美味しく再現してくれちゃってました。
ドキンちゃん風船…
欲しかったなあ……
最初に、あんぱんをヒーローにしちゃうという想像を絶する発想を形にした人(=やなせたかしさん)を讃えたくなる、そんな1日でした。
以上、GWレポでした!

5/4
益子陶器市
栃木県益子町で年に二回開催される陶器市。春の陶器市は5/6まででした。
メインストリートや「かまぐれの丘」(陶芸の作家さんが各地から集まって出店している市場)などが、お祭りのように賑わっていて非常におもしろい!
陶器やら雑貨やら食べ物やら服やら……いろいろ楽しめました
自然いっぱいの益子町。丘の上で山を眺めながら食べたドーナツが素晴らしくおいしくて涙でた!
最初に、粘土をこねてこねて焼いて器にするという大発明をした人を讃えたくなる、そんな1日でした!
5/5
横浜アンパンマンこどもミュージアム
100%アンパンマンで埋め尽くされた、こどものための遊園施設
ぱとり・さとみすと行ってきました!
さすがに成人が行ったらアウェイか!?と思われたが…否!
一歩足を踏み入れれば、そこは愛と勇気(だけ)がぎっしり詰まった夢の世界。
アウェイとかホームとかもうどうでもよくなり、
小さなこどもたちに混じってテンションMAXで騒ぐ我々。アンパンマンはやっぱりみんなの味方でした。
ミュージアムは長蛇の列で入るの断念、でもショッピングモールエリアだけでも十分楽しめました。
特に「ジャムおじさんのパン工場」に感激!!!
キャラクターを忠実かつ美味しく再現してくれちゃってました。
ドキンちゃん風船…
欲しかったなあ……
最初に、あんぱんをヒーローにしちゃうという想像を絶する発想を形にした人(=やなせたかしさん)を讃えたくなる、そんな1日でした。
以上、GWレポでした!
PR
無題
2009年05月07日木
私も陶器市行きました(´v`)!楽しかったぁ♪
Uncle Jam's Bakery
2009年05月07日木
思えば、餡パン等の各種パンの他にもバイ菌や名犬等もおいしいパンに仕上げたジャム氏はすごいよね。
名犬チーズクリームパンおいしかった…(´`*)
ああ、アンパンマン。優しい君は、
2009年05月09日土
愛と勇気とアンコがぎっしり詰まっていたのですね。
何が君の幸せ?何をして喜ぶ?
というアンパンマンのOテーマは深すぎると思います。
無題
2009年05月17日日
すとーさんじゃありませんか!!/いまさら
ほんとね、アンパンマンのテーマは深く深く重いですよね。
- トラックバックURLはこちら