2025/07/13 16:20 |
[PR] |
2010/03/31 22:08 |
こんな時期に |
どの企業も選考落ちして超ヒマだった3月後半←
そんな状況が幸いして、
26~30日まで中国に行くことができました。
あおです
/複雑ぅ!
中国の地方都市・深川に行ったんですが、
いやあカオスでした。
人、埃、ネオン、異臭、クラクション、人、音楽、怒鳴り声、ネオン、バス、異臭、笑い声、車、人、人、チャリ、人、人、人…
↑エンドレス
これが、人口世界一の底力でしょうか。
地方都市だからって侮れない。
どこに行っても活気があって、静寂って何?おいしいの?状態。
タクシーではぼったくられ、すごい早口でまくし立てられ、
片言の英語(hot/coldレベル)さえ通じなくて、
でも、たまに奇跡的に心通じ合えると嬉しくて(私の思い込みの可能性大)、何を食べても美味しくて、
すごい面白かったです!
特に印象的だったのは、ある日本の家電メーカーの製造工場を見学させてもらったこと。
そこでは何千という若者(15~20歳くらい)がライン作業に従事していました。
工場の敷地内にある寮で生活し、
一日中立ちっぱなしで、細かな作業を繰り返す毎日。
正直やりたくない仕事だな、と思いましたよね。
でも、そういう『自分がやりたくない仕事』を彼らがやってくれてるからこそ、
私の手元に便利な商品は届くのだと実感できました。
MADE IN CHINAってこうゆうことか、と。
世の中は持ちつ持たれつなんだと感じます。
先進国がもたらす仕事が無くなれば、彼らは生活出来ない。
彼らが働いてくれなければ、先進国の製造業は成り立たない。
この状況で、
国の経済力の差でどちらの立場が上かを考え、優位に立とうとするのは
とても虚しいことだと思いました。
今ある状況に感謝の気持ちを忘れないことが大切なんだろうなあ。
先進国側の人間は特に。
出来れば、お互いに。
現地で働く中国人と日本人が並ぶ姿を見て、
世界は、国と国ではなく、人と人との関わり合いで成り立ってるという当然のことを実感したり。
もしできるなら、彼らの生活環境がもっと快適になれば、いいなあ。
なんて、今はそう思っても何もできない、ただの
なんです。
思いやりと行動力のある
になりたいもんです。
さてさて、明日から新年度スタートですねえ。
大学最後の一年は、
とりあえず、進路を、決めたい/切実。
忘れちゃならねぇ、展示会も成功させたいです!
pizzの皆さん、今年度もまた、よろしくね。

↑香港空港で見た広告(笑)
ではまた。
そんな状況が幸いして、
26~30日まで中国に行くことができました。
あおです

中国の地方都市・深川に行ったんですが、
いやあカオスでした。
人、埃、ネオン、異臭、クラクション、人、音楽、怒鳴り声、ネオン、バス、異臭、笑い声、車、人、人、チャリ、人、人、人…
↑エンドレス
これが、人口世界一の底力でしょうか。
地方都市だからって侮れない。
どこに行っても活気があって、静寂って何?おいしいの?状態。
タクシーではぼったくられ、すごい早口でまくし立てられ、
片言の英語(hot/coldレベル)さえ通じなくて、
でも、たまに奇跡的に心通じ合えると嬉しくて(私の思い込みの可能性大)、何を食べても美味しくて、
すごい面白かったです!
特に印象的だったのは、ある日本の家電メーカーの製造工場を見学させてもらったこと。
そこでは何千という若者(15~20歳くらい)がライン作業に従事していました。
工場の敷地内にある寮で生活し、
一日中立ちっぱなしで、細かな作業を繰り返す毎日。
正直やりたくない仕事だな、と思いましたよね。
でも、そういう『自分がやりたくない仕事』を彼らがやってくれてるからこそ、
私の手元に便利な商品は届くのだと実感できました。
MADE IN CHINAってこうゆうことか、と。
世の中は持ちつ持たれつなんだと感じます。
先進国がもたらす仕事が無くなれば、彼らは生活出来ない。
彼らが働いてくれなければ、先進国の製造業は成り立たない。
この状況で、
国の経済力の差でどちらの立場が上かを考え、優位に立とうとするのは
とても虚しいことだと思いました。
今ある状況に感謝の気持ちを忘れないことが大切なんだろうなあ。
先進国側の人間は特に。
出来れば、お互いに。
現地で働く中国人と日本人が並ぶ姿を見て、
世界は、国と国ではなく、人と人との関わり合いで成り立ってるという当然のことを実感したり。
もしできるなら、彼らの生活環境がもっと快適になれば、いいなあ。
なんて、今はそう思っても何もできない、ただの

思いやりと行動力のある

さてさて、明日から新年度スタートですねえ。
大学最後の一年は、
とりあえず、進路を、決めたい/切実。
忘れちゃならねぇ、展示会も成功させたいです!
pizzの皆さん、今年度もまた、よろしくね。
↑香港空港で見た広告(笑)
ではまた。
PR
SUKIDA
2010年04月01日木
なんか、大切なことを思い出させてくれる広告だね。
いいなぁ中国!
自然派(笑)
2010年04月01日木
お土産ありがとう!!
おいしかったです☆
新学期も頑張りましょう!!
♪
2010年04月09日金
お土産カワイカッタァ(笑)
どうもありがと
- トラックバックURLはこちら