忍者ブログ

pizzicato

こんにちは!次の展示会は2011年2月23日(水)~2月28日(月)@吉祥寺のRe:tailに決定しました! ここではそんな日々の作品の製作過程や他の展示会を観てきた感想やらをマイペースに更新していく予定ですので、生暖かい目で見守ってくだされば幸いです。
TIME :

pizzicato

非公開

2025/07/13
21:04
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/03/07
00:47
(no subject)

みなさんこんばんは、土曜日のおかでございます。

みなさん元気に過ごしていますか?



さて、写真ちゃんと移っていますかな…!?

そうです!そうなんです!

やっと手に入れました(`▽´)

これで嫌なコト2つは忘れられそうです♪



しかし、今日あしたのジョー2を見ていると、丈が缶のフタをポイ捨てしたのです.....

(∋_∈)

見損なったよ、丈!
信じたくありません。

でも、次の場面で消えていたから、きっと拾ったのでしょう...
そうですよね?



信じようと思います。






PR

2010/03/07
00:12
こんな夜は人間が恋しくて

ロイホでパンケーキを食べている
こんな時間に

日曜担当ちいです

自分自身と真剣に向かい合うために

戦の前の食事だ

後ろの主婦たちの話に気をとられないよう
頑張るのだぁ~!!


食べはじめて3分

負けた
惨敗した

自分と戦う前に負けた

パンケーキに…


多いッ!!
食べきれん(涙)

こうなったら同時進行で片付けてやる~

ごほうび的に食べに来たのに
敵が増えた結果になった


かわいそうな私


fin

2010/03/05
19:51
花粉症とぽっちゃりさん

ブログを更新することで一週間の速さを実感しているべちです
もう3月だーっ
本当にあっという間で
青木氏が言ってたように
ある意味充実してると思います

今日は花粉症とマツキヨの店員さんのお話をしたいと思います
私、花粉症なんです
くしゃみが止まらない、目がかゆい程度なんですが
説明会ならまだしも面接の時にくしゃみしたらどうしよう…

と思って今日面接前に途中にあった薬屋さんに寄りました

しかし種類がいっぱいあって何がよいのかさっぱり…
ということでちょっとぽっちゃりしたメガネの店員さんに聞くことにしました

「すいません、花粉症にはどれが一番おすすめですか?」

『一番は~(薬の説明は省略します)ですね』

「じゃあそれでお願いします」
といってお会計。。。
そして帰り際に

『よかったらこのティッシュ、鼻が赤くならないのでお使いください』

更に

『頑張ってくださいね、お大事に』

と言われました

頑張ってくださいって…

①花粉症に負けるな
②就活に負けるな

のどちらかだと思うのですがその時緊張していた私は②の方だと解釈しました


就活してると人間不信になったりしたんですが

"人を救うのも人"

と感じました

あの時
花粉症に悩んで
薬屋さんに寄って
店員さんに話しかけて
良かったな…


というお話でした


ではまた

2010/03/02
18:50
そろそれ私服が…

着たいのよ!!!!

と思う今日この頃、さとです。

いわゆるリクルートスーツに毎日身をつつみ、週一のアルバイトはもはや着古して制服レベル…

ぬぉーオシャレしたい!!!!
何が悲しくてスーツで原宿歩かにゃいかんのだ!!!!と今日強く感じました。

私は勝手に服含めて自分だと思ってます。その時の気分とか色々表すので。
だからスーツって便利だけど大好きじゃないんですよ。
着ればシャキッとモードになるけど、代わりに自分の感情を半分殺さないといけない。

実際そこまで深く考えてるのは、私くらいなのかもしれないけど笑

まぁそういうことで(どういうこと笑)私と私服を楽しんでくださるかた募集!!!!
展示話世間話なんでもござれ。なんちって!!!!笑

2010/03/01
21:17
電車に揺られながら思うこと

いとも簡単に就活から逃げようとする自分を
みんなの記事を読んで全力で引き戻す、あおです{こんばんわー]


昨日、バイト先での出来事。
(私は某駅ナカのコンビニでバイトをしております)
おじいさんがレジにいた私に声をかけました。

おじいさん「テレフォンカードはある?」

「申し訳ございません。当店では扱っておりません」

おじいs「そうかあ。どこでなら買えるの?」

「駅構外なら…にありますが、駅構内だと取扱ってるお店はないんです。本当に申し訳ございません」

おj「そうなの!?困ったなあ。
私、ケータイ持てないのよ。ペースメーカー入ってるから」


…その後、私はひたすら謝り、おじいさんは残念そうにお店を去りました

みんなケータイ持つ時代になったし、
公衆電話は減ったし、

テレフォンカードってもう要らないもんだと思ってた。


でも、それが必要な人もいる。
私にとっての「普通の生活」が「普通」ではない人も、確かに存在する。
そんな当たり前のこと、改めて教えられた気持ちです。


私には、そのおじいさんの「不便さ」を解消することは出来ない。
(テレフォンカード一枚提供することも出来ない無力さ加減!!)
でも、この事を忘れないようにしようと思いました。



いろんな人やものがあって、この世の中が成立してることをきちんと意識していたい。
自分にとって当たり前のことに疑問を持てる柔軟な頭がないと、
新しい発想は生まれにくいのかもしれない。


うーん、結論としては、いろんなものに触れていたいってことかなあ??





就活中心の毎日で、
笑ったり、喜んだり、
楽しいことばかりではないけど、
総合すると、充実した春休みなのかもしれないです。


てゆうか、春休みに限らずいつだってそうじゃんね!
充実した毎日かどうかは、自分の気持ち次第。
腐らずに、毎日の生活を頑張ります、はい。


ではまた。