忍者ブログ

pizzicato

こんにちは!次の展示会は2011年2月23日(水)~2月28日(月)@吉祥寺のRe:tailに決定しました! ここではそんな日々の作品の製作過程や他の展示会を観てきた感想やらをマイペースに更新していく予定ですので、生暖かい目で見守ってくだされば幸いです。
TIME :

pizzicato

非公開

2025/11/09
23:36
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/02/23
00:00
ピタリ賞狙ってます

こんばんは
日曜担当ちいです

ヤバい!!
日付が変わってしまう

私がこのブログを書くことも残すところ数回になりました
大切に書きたいと思ってたのに…

時間が…

とりあえず今取り組んでいる作品の途中経過を!!


どうですかぁ~
なんとか頑張ってます

明日も頑張ります
ちゃんと生活していきたいです

それでは今日はこのへんで…

fin

時間ぴったりかな?
PR

2009/02/21
22:33
パッチワーク

みなさんこんばんは。
土曜日のおかです(´ー`)ノ


私の地元では、昨日の朝方に雪が降りました。
日陰にはまだ雪が残っていて春のような冬のような....


よくわからないといった今日1日でした☆



さて私はみなさんの力を借りて、日々悩んでいたことが解決したので日々制作に励んでおります!



しかし、壁は次々と現れ、格闘中です。


写真は、まだ仮縫い状態ですが(+o+)、パッチワークの様子です。

上手く配置するのって難しいものなのですねぇ..


がんばるぞ!!





ちなみに、今回の展示会で私は麻袋を使うのですが..それはブラジル産でした☆


麻のロマンを伝えられる様にがんばるのでおたのしみに♪

..なんて格好つけて言ってしまいました( ̄ω ̄)



期待させて裏切るのはいやですが、自信満々で言い切れる私ではございません.....うぅ(ρ_―)



とにかく、納得のいくものが出来るといいな☆



一球入魂!!
ではみなさんまた来週~♪



2009/02/20
22:26
前向き発言↑

突然ですが。。

ことばって難しいですよね
正確にはことば使い、
さらに正確にはことばの選択って本当に難しいなと思うんです。

自分はそんなつもりがなくても相手に違うようにとらえられてしまったり思うように伝わらないことが多々あります

最近私たちは展示のレイアウトについて話し合っています!
なかなかすっきりまとまらずちょっと大変です
でも辛くはありません(笑)

こんな話し合いをする度に私は自分のボキャブラリーの少なさに嫌気がさしたりします(/_;)
自分のいいたいことがうまく相手に伝わっていないと、本当に自らのコミュニケーション能力の欠如を感じます。。

でもこういう話し合いで学んだことは人の意見から得ることはたくさんあるということでした☆

どんな人のどんな小さな意見だって自分と違うだけでプラスになると思ったんです!!!

自分の意見を貫き通したり人の意見を否定することはとても簡単だし楽なことだなと最近思いました;
自分の思うように進めたいっていう意志はみんなあるはずだし…

でも
それじゃ何も新しいことは得られないよ!ってひらめきました(笑)

まだ私は人生20年しか生きてないので人の意見はじゃんじゃん聞いて後で自分なりに冷静に判断して選んでいこうって決めました!!

そのためにも最初は自分の意見を用意しなくてはただただ優柔不断になるだけのような気がします笑っ

だから次の話し合いまで自分なりのネタを用意しておこうと思ったべちでした。

なんだかすごい暗い話に聞こえたと思いますが、安心してください★
文章にするとことば以上に過剰に表現されてしまうことがあるのです(´・ω・`)

落ち込んでいるわけではなく思い詰めているわけでもなく、どちらかというと今回の文章はポジティブなつもりですから(笑)
最後までよんでくれた方、本当に感謝です♪

そして来週にはウィングとデニムとの距離がもう少し縮められてあることを目指します(^-^)v

2009/02/20
00:51
たすけてください



え~これはうちのお店で取り扱ってる商品です、ひよこポーチ(黄色も有)の中にボーロが入ってます、かわいくて衝動買いしました。載せたのは自慢したかったからです…


毎度どうでもいい文からはいりました、木曜担当さとたんです。(←気持ち悪)


いやほんとタイトルの通り誰か助けて欲しいです、ついに日々の疲れが体に出てきました、これも夜中に見ている2話連続放送のドラゴンボールZ(今夜ベジータ様が…!!!!)のせいであろうか…

いやちゃんとね、仮縫いしながら見てます!!なのでよく指に針ブスリです。
これ地味に痛い(T_T)

ですがそのせい(単純にバイトとか色々だろうけど)で、頭痛腹痛になりやすいっす。特に肌荒れは深刻…

といったところで制作も思う通り進まず、絶不調です。

しかし母に言われました

「忙しい時こそ自分の管理が大事」

そうなんですよね…むしろ、早く寝て5時起きとかの勢いが大事なんです、夜中にお菓子はやめたほうがいいんです、急がしいを理由に自分をさぼってはいけないのです。


なので今夜は型とり少しやったら寝ようと思ってます。
目標は2時!!(←おせえよってツッコミ待ってます)(←多分私ここら辺がめんどくさいんだろうな笑)

なんか気温も上下が激しくて、体調崩しやすいこの変わり目の時期です。花粉も始まります。

みなさん自分のことは自分で守れるように、乗りきりましょうさぁ!!!!(←てめえが言うな状態です)

またまたどうでも良いことしか書いてません、ノリがmixiすいません。

では今夜はこの辺で!!

グッナイですよ~☆★


2009/02/19
10:52
柿渋染め

先日、柿渋染めに初挑戦しました
あおです/

柿渋染めは渋柿をしぼって得た茶色い液を使って行う染色です。
色は染料の濃度によって焦茶~薄橙色が出るみたい。

用意したもの
布2m、市販の柿渋液300㏄、中性洗剤、鍋(大)、菜箸、プラスチック製のバケツ的なもの、高校ジャージ、ゴム手袋、新聞紙…

やり方
①布を茹でる


布表面に加工された糊を落とす精練という工程。
布を染まりやすくします。

②染める


柿渋の原液を水で薄めて、布を浸します。よ~く揉んで、1~2分放置。
柿渋液に入れる前に、布を湯通しすると染まりやすさ更にup

とにかく熱い(*_*)
精練→染めまでの作業は熱さとの戦いでした。

③絞る
布をこれでもかと手で絞ります。よく水分を切らないと、余分な染料が布に残り、仕上がりに色ムラが…

染料はすでに、服に床に飛びたい放題です/ジャージ、新聞紙重要!

④天日干し


柿渋染めは日光に照らされることで発色するそうです。


⑤仕上げ
4、5日天日干しして発色させたら、軽く水洗いして乾燥→染め作業終了です


柿渋染めは、時間が経てば経つほど色に深みが出る、不思議な染色。

今はまだ天日干しを繰り返してるところですが、
だんだん色が濃くなってきた…ような……

白い布と比較するとこんな感じです


今後の色の変化に期待!!この布をシャツにするのが楽しみです


おまけ

布を干そうとする私に、果敢に立ち上がり戦いを挑んできた、
我が家の愛犬ドリー。

以前の私だったら、濡れた布でくるんでやる等の反撃をするところですが

落ち着け、あおき。冷静さを失っては負けだ。
ここは奴の大好物の白菜を渡すことで、和解いたしました

ではまたらいしゅう
<<< PREV     NEXT >>>