忍者ブログ

pizzicato

こんにちは!次の展示会は2011年2月23日(水)~2月28日(月)@吉祥寺のRe:tailに決定しました! ここではそんな日々の作品の製作過程や他の展示会を観てきた感想やらをマイペースに更新していく予定ですので、生暖かい目で見守ってくだされば幸いです。
TIME :

pizzicato

非公開

2025/07/22
16:35
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/03/07
00:36
NO MUSIC,NO MOVIE !!

今日が金曜日だと忘れかけていたべちです;

最近時間が少ないってリアルに感じています。。

そんな私は同時に2つのことを進める習慣がつきました!(笑)
ここまで追い込んだのはすべて自分の責任ですが…
どれだけ器用に時間を過ごすかが勝負です!!

とはいっても
「息抜きのテレビをみながらのボタン付け」
というレベルの類です( ´∀`)

そして
「製作をしながら展示会場で流す音楽を聴く」
ということもその類です。

展示会場の音楽決め…
いよいよ大詰め感がありますね!!

今日私は前に観たことのある映画の映画音楽を聴きながら製作していましたが、はっと音楽の優秀さに気付きました☆

私、今までサントラをCDで聴いたことがありませんでした。

それに映画を観ているときって音楽を意識して聴いたことがなかったのでどんな曲が使われていたかなんて覚えていませんでした。

しかし!
CDで曲を聴いてみると、不思議とその映画の情景や場面、セリフなどが呼び起こされてきたのです。
曲を聴いているだけでなんだか映画を観たような気分になりました♪

映画のなかで音楽がこんなにも大きな存在なんだな~って実感しましたヽ(´ー`)ノ
映画は目だけじゃなく耳にも残るものなんですね。

もしよかったら自分の好きな映画や観たことある!って作品のサントラを聴いてみてください☆
新しい発見を探すみたいで楽しいですよp(^-^)q

そんな実は準主役級な音楽、もうひとつの一面があるようです。
それがいわゆるBGM。

いや~音楽ってすごい!!
その場を和らげるためだったり、ムードづくりを手助けすることもできてしまうのです。

本当に優秀です★

もし展示に遊びに来てくださるならぜひ、空気のような主張の小さい音楽にほんの少し耳をかたむけてみてください(^-^)

私たちの独断と偏見で選んだものなのである方にとったらめちゃめちゃな流れだなって感じるかもしれないので期待はぜひしないようお願いいたします笑っ
ではまた来週(*^_^*)
PR

2009/03/06
01:47
執事にシャツはつきもの。

こんばんは、日は変わりましたが木曜担当さとみすですー。

これご覧下さってるかたでドラマ「メイちゃんの執事」見てるかたいません??
私は見てますよ!!!!健くん!!!!

まぁCMかなんかで見たことはあると思うんですよね。みなさん。

どうでもいいのですが、私は髪を切るとき「田中美保ちゃんみたいな感じがいいです」って担当の美容師さんにおねがいしたんですが、家に帰ったら母親に
「田中美保…っていうか榮倉なな、ってかメイちゃん」っていわれました。

戻りますが、メイちゃんの~はお嬢様学校での話で一人に一人づつ執事がついてるっつうすごい話なんですよね。

そこで気づきました!!!!
執事もシャツオシャンティを楽しめるのです!!!!

メイちゃんの執事のリヒト役の水嶋ヒロさんはウィングカラーという襟元のシャツで、見習い執事の剣人役の佐藤健くんはクレリックカラーなんです、しかもチェックの。

他の青山とかいう執事は多分レギュラーとかだった気がします。

多分ですがカフスなどもちょいちょいで違うものが使われているんだとおもいますよ☆★

シャツカラーなどの種類が解らないあなたも大丈夫!!!!
展示会にくれば一気に10種のカラーが学べ(?)ます。これでアナタもpettiシャツ博士★

そんな視点でみても、ドラマはなかなか面白いですよ。

是非ごらんあれ。

では明日の制作に備えて寝ます!!!!
おやすみなさぁい…☆★☆

2009/03/05
01:49
紅茶染め

柿渋染めに続いて
今度は紅茶染めに挑戦!
あおでございます/


紅茶染めは、
茶葉を限界まで煮詰め、これでもかと煮詰め、
「もう無理、もう色出せない」ってなるまで煮詰めた濃度の高すぎる紅茶で布を煮込む染色方法です。

前回の柿渋染めは染液に布を浸したんですが、
今回は火にかけて煮込むという方法です。

今回は媒染剤としてミョウバンの力も借りて頑張ります。




煮込んだ布は冷めるまで放置せよとのこと。
「煮物は冷めるときに味が沁みてゆくのよ」ってどっかのCMでどっかの素敵おばあちゃんが言ってた気がする。
おばあちゃん、布にも冷めるときに色が染み込んでいくんですか??

仕上がりはこちら


糸も染めてみた!




さてさて、そんなワタクシ、今はシャツにガジェットを縫い付けております。

(ガジェットとはシャツの脇の裾の縫合部分に付いてるパーツ。縫い目を補強する役割が。)

あああ!小っっさい!!!
私の鼻息で飛ぶ!!

いや、私の鼻息が突風のようだからではない。パーツが小っっさいからだ!
私の鼻息=そよ風

こまごまとした作業に悪戦苦闘!
私の指先とミシンに根性出して欲しいところです


展示会まで後20日を切った!!!
どんな人が見に来て下さるのか、想像妄想を膨らませながらがんばりたいと思います。

あおでした!またらいしゅう!

2009/03/04
16:01
(no subject)

こんにちは。火曜担当のとねです(*^□^*)


わたしは教習所と制作の両立に頭を悩ます今日この頃ですが
もう3月に入ってしまいましたね。

時間がなくてどうしようと思ったり、
時間がないよう…と思ったり
とにかく時間に追われています…


ところで昨日は
えりに手縫いステッチをしましたー
チクチクチクチク…
時間を忘れて一針一針丁寧に縫うのは
気持ちいいことですね。


ではではこのへんで失礼します。
また来週♪



2009/03/02
23:57
無題

只今、天界から降りてきました、ぱとです。

そういえば、明日はぴzzの中で軽い締め切り日となっていて、自分が作ってきた作品をメンバーに晒すという一大イベントがありまして。

きっとみんな今頃戦場なんだろうなあ。愉快。とか余裕ぶってみるけど
私が一番進み具合的な意味でヤヴァイという自信があります。
だけど不思議と心は穏やか。
わたしはそんなわたしがだいすきです。えへへ。


最近、Oかちゃんのマネして、一日過ぎる度にスケジュールの日付をばってんにするのにハマっておりやす。

なんか、一日を有意義に過ごしたような錯覚に陥り、大変よいですね。

そしてそれはもう過去のことは振り返らない、強い誓いとなり明日のみをまっすぐ見つめそして進み続けていく糧となりこれはもはや一種のdtgyふじk


ではではまた~ノシ